キノコ栽培2

2024.12.10 お知らせ

#

 例年、キノコ栽培はシイタケだけを採用してきましたが、今年は他の種類のキノコも栽培してみました。
 写真は「エノキタケ」です。市販のエノキタケは白いものがほとんどだと思います。しかし、本来の(天然の)エノキタケは写真のように茶色っぽい
そうです。白いエノキタケは、光の当たらないところで栽培する必要があったそうですが、(株)ホクトが真っ白なエノキタケの品種を開発して、それが普及しているようです。
 なお、エノキタケは秋に森を歩けば、たまに見つけることもできます。ただし、頻繁には見つけられません。私の経験からは、出会えるのは数年に一回という感覚です。
 一方、天然のシイタケはほとんど見つけることができません。私はキノコ探し歴10年を越えますが、いまだに天然のシイタケは見つけたことがありません。シイタケを見つけるのは
マツタケを見つけるより難しいのではないでしょうか。