紫野幼稚園の存在意義2

2020.09.29 保護者の方へ

#

 先日も記しましたが、このところずっと本園の存在意義について考える機会が与えられています。以下、本園の存在意義について少しだけ記します。お時間がありましたらお読みくだされば幸いです。
 紫野幼稚園は「教会の幼稚園」です。1950年の創立以来、歴代園長はすべて紫野教会の牧師が務めていることからもそれは明らかでしょう。紫野幼稚園の基には何よりも「イエス・キリストの教え」があります。そのため園では毎日礼拝を守っていますが、その中で園児と教師は共にイエス様の言葉を聞き、「どのように生きていくべきか」を考える機会を与えられ祈りを合わせています。これは「園児にキリスト教信仰を強要する」ために行っているのではありません。あくまでも「人として正しく生きるための道しるべを園児と共に祈り求めるため」に行っているものです(もちろん、結果的に園児が信仰を持ってくれたらそれ以上に嬉しいことはありませんが、それを追い求めているのではありません)。科学技術が発達しすぎた嫌いのある現在、価値観の多様化もあって何に重心を置いて生きていけばよいのか、迷っている人も多くいるように感じます。そのような時代にあって、こどもたちと共に「本当に大切なこと」は何か、祈りつつ求めていくことができる幸いを日々感じています。
 「自分さえよければそれでいい」という自分中心主義的な考え方ではなく、「自分も社会の一員であり、友だちやその他自分の知らない世界中の人々はすべて神様をとおして繋がっている。だからみんなを大事にする」という「隣人愛」の考え方を園児には日常の保育の中で伝えています。「隣人愛」と言うとあまりにもキリスト教的かもしれませんので、これを一般的なものに言い換えると「共生」の考え方を園児には持ってほしいと願っているのです。このような考え方はどのような時代にも必要だったと思いますが、これからの時代は特に必要となるのではないでしょうか。
 この時代にあって、紫野幼稚園の存在意義は確実にある。そのことを改めて思わされました。