一⽇の流れ

8:30~9:00
登園時間おうちの⽅と⼀緒に、
9:00までに登園しましょう。

~9:30
おはようブックにシールをはります。⾝のまわりの始末をします。
好きな場所で好きな遊びをします。
(3歳・4歳・5歳児が交わりあって好きなあそびを見つけます。いろいろな遊具、教材に触れながら自ら遊びます。)
9:30~10:30頃
活動をします夏場は絵の具や粘土で思い思いの作品を作ります。
一人ひとりの個性が発揮されます。
10:45~
礼拝・お祈りをします。(イエスさまのお話を聞いたり⾝近な⽣活の中から⼀緒に考えることをします)
11:45
お弁当を⾷べる準備をします。・机を出し、机の上を拭いたり、お茶の⼊ったやかんを運びます。
・トイレに⾏き、うがい⼿洗いをします。
12:00~13:00
お弁当・給食の時間です。一人ひとりがお弁当・給食の準備をし、お祈りをした後にお弁当・給食を食べます。
食後は後⽚づけをし、歯みがきをします。
絵本の部屋で、本を⾒たり絵を描いたり、静かにすごします。
13:00~13:40頃
・食後の遊びです。園庭で思い思いの自由な遊びを楽しみます。14:10
帰りの準備・帰りの身支度をし、みんなの好きなうたを歌います。

14:20
「さようなら」のさんびかをうたい、お祈りをして帰ります。14:30
降園保護者の⽅は、降園時間5分前に園庭にお迎えに来てお待ちください。

14:30~18:30
幼稚園部は預り保育、保育園部は各自の契約時間まで園内で過ごします。異年齢のこどもたちが一緒になって遊びます。